私はココ(広島)に、います!

#03広島県世羅郡

PROFILE
ジュンテンドー 甲山店 農業用品・建築資材担当
D.N.
この街の暮らしに、本当に役立つ店員でありたい
農のまち・世羅に配属されてから、地域の暮らしに寄り添う商品の動きやお客様との距離の近さを実感。農業用品や建築資材を通じて、日々の仕事が地域の営みとつながっていることにやりがいを感じています。都会では得られない気づきと出会いを大切にしながら、「この人に聞けばわかる」と思ってもらえる存在を目指しています。
世羅郡地図

“農”のある生活により近く。
「生活の延長線で役立てる仕事、いいな」
と思ってジュンテンドーに入りました。

今年の3月から、ここ世羅の甲山店で勤務しています。それまでは広島市内の五日市店にいたんですが、ここに来てからは、より「農業」と向き合う毎日です。
この地域は本当に農家さんが多くて、資材や配管部材、牛糞、石灰など、田んぼや畑で必要なものが日々動いています。僕の担当は農業資材や配管などの建材で、特に春先の忙しさはすごかったですね。
田植えの準備で、苗用のマットや覆土が棚からごっそり無くなる。その都度補充して…という繰り返しでした。
もともと農業に詳しかったわけじゃないですが、実家が岡山で、家の近くにも畑や農家さんがあって、なんとなく身近だったんです。だからこそ、「こういう生活の延長線で役立てる仕事、いいな」と思ってジュンテンドーに入りました。

「これは何に使うんだろう?」から始まる地域理解。
地域が変わると、お客様の要望も全然違うんだと実感しました。

この店に来て驚いたのが、配管パーツの売れ方。丸いネジ式のパーツが毎月何十、何百と売れていて、「これ、何に使うんだろう?」と思って調べたら、田んぼの排水調節用の部品だったんです。
前の店舗では見なかった商品が、ここでは当たり前のように動いている。地域が変わると、売れるものも、お客様の要望も全然違うんだと実感しました。
聞かれることも増えましたし、名前を覚えてくださるお客様もいて、やっぱりこのエリアの人のあたたかさに支えられているなと感じます。
地元に根づいた店舗ってこういうことなんだな、って。

世羅でこそ味わえる自然。
お客様との距離感。
「今、自分はここにいる意味がある」
と思えるんです。

自然や花が好きで、ドライブがてら福山まで薔薇を見に行ったりしています。世羅も自然が多くて、散歩ついでに展望台まで登ってみたり、ふもとの温泉に立ち寄ったり。ゆったりとした時間が流れるのが、ここ甲山の魅力です。
お店にいると、「この地域の暮らしに本当に役立つ商品を扱っている」という感覚がどんどん強くなってきます。都会の店舗では味わえないような、お客様との距離感や、季節ごとの商品の動きに触れるたびに、「今、自分はここにいる意味がある」と思えるんです。
もっとこの地域のことを知って、もっと頼りにされる存在になれるように。
“農のまち・世羅”で、自分なりの役割を育てていきたいです。
他のインタビューはこちらから!