私はココ(島根)に、います!

#04島根県出雲市

PROFILE
店次長 S.F.ジュンテンドー 神西店 工具・園芸機械担当
店次長 S.F.
地元とともに、
出雲で輝く10年目スタッフ
島根県出身。高卒でジュンテンドーに入社し10年。浜田・益田・周南・山口を経て、現在は出雲市の神西店で工具・園芸機械を担当。地域と家族を大切に、地域のニーズに応える売場づくりを心がけています。
出雲市地図

地元で働きたいという思いを胸に、いろんな地域で経験を積みながら、今は出雲で新しい挑戦を続けています。

入社して10年になります。島根県出身で、ずっと「地元で働きたいな」という気持ちがありました。接客も好きだったので、高卒で求人が出たときに「これはチャンスだな」と思って、先生や家族に背中を押されてジュンテンドーを受けたのが始まりです。

最初の配属は地元の浜田店。その後、益田、周南、山口と店舗を回って、今は神西店に来て1年半ほど経ちます。転勤は多いですが、その土地ごとに全然違う空気があって、毎回新鮮な気持ちで仕事に向き合えます。

地域ごとの“売れる理由”を見つけながら、売場づくりの工夫を楽しむ毎日。工具担当としてのやりがいを感じています。

今の担当は工具と園芸機械です。山口にいたときも工具がよく売れる店舗で、売場づくりに工夫を凝らしていました。自分でポップを作って、見せたい位置に置いたりすると、ちゃんと結果が出るんですよ。「売れたなあ!」って実感があると、やっぱり嬉しいです。

神西店でも、その土地に合った商品ってやっぱりあるんです。たとえば、宍道湖のしじみ漁で使う発泡スチロールの箱。これは本当に出雲ならではの商品ですね。あと、“長浜芋”という品種のさつまいもを収穫するための緑色のコンテナ。他の地域ではオレンジ色が主流なんですけど、この辺りでは「緑じゃないとダメ!」という農家さんが多くて、びっくりしました。
地域ごとの農業や漁業のスタイルに合わせて、売れる商品や必要とされる色・形も違う。そこにちゃんと応えていけるのが、ジュンテンドーの強みだと思いますし、僕自身もそういう商品に関われるのがすごく面白いです。

出雲という街で暮らし、働けることの幸せ。
地域の方々に寄り添いながら、
これからもここで
頑張っていきたい。

もともと出雲で働きたいと思っていたので、異動が決まったときは嬉しかったですね。出雲は島根の中でも比較的“都会寄り”で、生活に必要なものが全部揃う。子どもも生まれて家族との時間が増えた今、生活のしやすさって本当に大事だと実感してます。

春は桜がとても綺麗で、「木次(きすき)」の方まで足を延ばすと本当に素敵な景色が見られます。出雲大社ももちろん有名ですが、日常の中にも「いい場所」がたくさんあるのがこの街の魅力ですね。
この地域に住んで、働いて、必要とされる商品を届ける——そういう毎日にやりがいを感じています。「Fさんいる?」って声をかけてくれるお客様がいること、それが何よりの励みです。
出雲で、ジュンテンドーで、地域の方々と一緒に。これからもずっと、ここにいます。
他のインタビューはこちらから!